![]()  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| >トップ >レポート一覧(カレンダー) >星を見たレポート | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」
        | 
 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2009年1月17日のレポート(107件) | ||
| «« 前の日 | [カレンダーに戻る] | 次の日 »» | 
| [1] « 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 » [8] (全8ページ) | ||
| 名前 | 東工大附属高校科学部 | 
| イベント名 | AstroHS自然発生イベント | 
| 場所(都道府県) | 東京都 | 
| 人数 | 2人 | 
| コメント | 高校生天体観測ネットワークAstroHSで「国際宇宙ステーションが見える!」という呼びかけがあり、見よう!ということになって、あちこちの高校が各地から一緒に(?)見ました。 | 
| 関連URL | |
| 名前 | 個人 | 
| 場所(都道府県) | 富山県 | 
| 人数 | 1人 | 
| コメント | 
        自宅前で、双眼鏡でM42,M45,ヒヤデス,M35等を観ました。肉眼で見る冬の大六角も見事でした。 | 
      
| 関連URL | |
| 名前 | 個人 | 
| 場所(都道府県) | 神奈川県 | 
| 人数 | 1人 | 
| コメント | 
        月 月齢20過ぎ。 青空に溶けて消えてしまいそうな、土曜の朝のお月様でした。  | 
      
| 関連URL | http://sky.ap.teacup.com/lummox/1202.html | 
| 名前 | 個人 | 
| 場所(都道府県) | 新潟県 | 
| 人数 | 1人 | 
| コメント | 冷却CCDカメラを通じて、沢山の系外銀河を見ました。 | 
| 関連URL | |
| 名前 | 個人 | 
| 場所(都道府県) | 埼玉県 | 
| 人数 | 4人 | 
| コメント | プレアデス星団が最高にきれいでした。 | 
| 関連URL | |
| 名前 | 個人 | 
| 場所(都道府県) | 茨城県 | 
| 人数 | 3人 | 
| コメント | 
        星雲,星団(M42+M43,NGC2024,M78,NGC2392,M79, M81+M82+NGC3077,NGC2976,NGC404, M31+M32+M110,M33+NGC604等) 40cmドブソニアンで見る,明るいメシエ天体 の系外銀河は,渦巻きの腕がはっきり見えて 素晴らしかった。  | 
      
| 関連URL | http://fomalhaut.cocolog-nifty.com/fomalhaut/2009/01/post-5c8f.html | 
| 名前 | 仙台天文同好会 | 
| イベント名 | サポ観(サポーター観望会) | 
| 場所(都道府県) | 宮城県 | 
| 人数 | 60人 | 
| コメント | 
        金星 M42 NGC457 ISS  | 
      
| 関連URL | |
| 名前 | サザンクロス | 
| イベント名 | 金星の不思議な姿を見よう。ISSを見よう | 
| 場所(都道府県) | 千葉県 | 
| 人数 | 20人 | 
| コメント | 
         みそら小学校の子どもたち父兄が20名近く集まってくれて賑やかな観望会になりました。予報のあった国際宇宙ステーション(ISS)も時間通り南西の空から北東に天頂を通り過ぎてくれました。宵の明星のすぐ左側(南)を天頂めざし徐々に光度を上げ、マイナス4等程度まで明るくなりました。直前には別の人工衛星も場が見え盛り上がります。 金星の姿を見るために何度も何度も列に並び直す人、すばるの輝きを肉眼で見ようと立ちつくす人、オリオン大星雲のモヤッとした姿の説明に唖然とする人、400年前のガリレオの業績に思いを馳せる人。たくさんの人で賑わった観望会になりました。  | 
      
| 関連URL | http://www.catv296.ne.jp/~tupichan/SouthernCross2009_Photo.html | 
| 名前 | ミュージアムパーク茨城県自然博物館友の会 | 
| イベント名 | 冬の星座観察会 | 
| 場所(都道府県) | 茨城県 | 
| 人数 | 84人 | 
| コメント | 冬の星座、金星、M42、M45など | 
| 関連URL | http://www15.ocn.ne.jp/~inmt/ | 
| 名前 | こども星見隊(代表:田中千秋) | 
| イベント名 | 全国スターウオッチング | 
| 場所(都道府県) | 茨城県 | 
| 人数 | 8人 | 
| コメント | 
        環境省主催全国星空の街スターウオッチング。対象はすばる。双眼鏡ですばるの星を観察、記録。 ほかに天体望遠鏡でオリオン星雲等を観望。  | 
      
| 関連URL | |
| 名前 | 個人 | 
| 場所(都道府県) | 埼玉県 | 
| 人数 | 1人 | 
| コメント | |
| 関連URL | |
| 名前 | 個人 | 
| 場所(都道府県) | 東京都 | 
| 人数 | 1人 | 
| コメント | なかのZEROプラネタリウムで今年初のプラネ観賞です。 | 
| 関連URL | |
| 名前 | 個人 | 
| 場所(都道府県) | 石川県 | 
| 人数 | 1人 | 
| コメント | 流れ星 曇りでちょこっと | 
| 関連URL | |
| 名前 | 阿武隈天文同好会 | 
| イベント名 | 角田市スターウォッチングネットワーク | 
| 場所(都道府県) | 宮城県 | 
| 人数 | 2人 | 
| コメント | 
        環境省主催・全国星空継続観察に参加 すばる等  | 
      
| 関連URL | |
| 名前 | 個人 | 
| 場所(都道府県) | 大分県 | 
| 人数 | 1人 | 
| コメント | M42、M45撮影 | 
| 関連URL | 
| [1] « 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 » [8] (全8ページ) | ||
| «« 前の日 | [カレンダーに戻る] | 次の日 »» | 
