>トップ >レポート一覧(カレンダー) >星を見たレポート

「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」
星を見たレポート

2009年7月22日のレポート(1308件)
«« 前の日 [カレンダーに戻る] 次の日 »»
[1]      «      26   |   27   |   28   |   29   |   30   |   31   |   32      »      [88] (全88ページ)
名前 個人
場所(都道府県) 兵庫県
人数 3人
コメント だんだんと太陽が欠けていって、本当に三日月みたいに見えました。初めて見たので、感激しました。
関連URL
名前 個人
場所(都道府県) 埼玉県
人数 3人
コメント 朝から雨だったので観測をあきらめていました。ところが、11時30分頃からお昼すぎにかけて雲が薄くなり、薄雲ごしに太陽が欠けているのを何度か確認しました。
関連URL
名前 個人
場所(都道府県) 兵庫県
人数 1人
コメント 全般的には曇り空でしたが、時々雲の切れ間から薄日が差してきたので、10:05ごろから食が最大となる11:05 を経て12:05ごろまでの間5回、玄関先から日食グラスでみましたが、けっこうきれいに見えました。食が最大の時には外はもっと暗くなるかと思いましたがほとんど暗くなりませんでした。
関連URL
名前 個人
場所(都道府県) 兵庫県
人数 1人
コメント 主人に誘われて日食グラスで見ました。雲の切れ間から欠けていく様子が見えました。初めて見てこれが日食か、と感動しました。
関連URL
名前 島津メディカルシステムズ本社
イベント名 部分日食の投影観察
場所(都道府県) 大阪府
人数 30人
コメント 「10分で完成!組立天体望遠鏡」+ダンボール箱による投影観察と日食グラスによる部分日食観察を行った。雲多く雲の合間の観察となったが、会社以外の方も観察され盛況であった。
関連URL
名前 個人
場所(都道府県) 埼玉県
人数 3人
コメント
関連URL
名前 個人
場所(都道府県) 大阪府
人数 1人
コメント 午前9時頃から徐々に日が差し始め、9時50分頃に日食グラス越しに肉眼でも日食が確認できました。その後、雲が厚くなり3割程度が欠けたところで、肉眼での観測は不可能になりました。
関連URL
名前 個人
場所(都道府県) 東京都
人数 1人
コメント
関連URL
名前 石垣島で日食を見る会(南の島の星まつり実行委員会)
イベント名 石垣島で日食を見る会
場所(都道府県) 沖縄県
人数 800人
コメント 石垣市真栄里公園で日食を見る会を行いました。
絶好の天気の中、市民や観光客など約800名が参加されました。
事前に配布されていた日食観察グラスや、天体望遠鏡、大小のピンホールカメラ、壁に鏡で映し出された文字などで、日食を観察しました。
10時46分の最大食では食分83%の日食となり、大きな歓声が上がりました。
関連URL
名前 個人
場所(都道府県) 福島県
人数 1人
コメント  日食観察会を行いましたが朝方は雨、その後も曇り空で最大食分の頃も見れませんでした。
 曇りのため室内で日食についてのお話しなどを行っていましたが、そのあとで何とか見えないかなとみんなで外に出て空を見上げていたら11時25分頃になって上空の霧が薄くなって欠けた太陽が見えてきてみんな大喜びでした。
 子供達の見たいという気持ちが天に届いたかのようでした。
 部分日食であっても実際に自分の眼で確かめると言うことはとても大事だと思いますのでとにかく見れたことが嬉しかったですね。
 霧のおかげで肉眼でも欠けた太陽をきれいに見ることができました。
関連URL
名前 個人
場所(都道府県) 東京都
人数 5人
コメント ぼくは、日食をはじめて見た。
たいようが、月のようにかけていた。
また見れるといいな。
(小学2年生の男子)
関連URL http://ameblo.jp/seleneluna/
名前 個人
場所(都道府県) 海外・その他
人数 2人
コメント 雲の切れ間で部分食のみの観測でした。
皆既中は夜の様に暗く、長い本影を感じられた。
関連URL
名前 個人
場所(都道府県) 海外・その他
人数 20人
コメント 皆既日食 最高!
関連URL
名前 個人
場所(都道府県) 愛知県
人数 2人
コメント 曇りでほとんどみえなくて残念だった。
逆に一瞬だったからこそ見えたときうれしかった。
関連URL
名前 徳島県立城南高校科学部
イベント名 部分日食
場所(都道府県) 徳島県
人数 100人
コメント 雲に阻まれ、充分な観望はできませんでした。日食グラスや減光フィルターを装着した望遠鏡はほとんど役に立ちませんでした。また強い日光下で性能を発揮する手製のピンホール投影器や投影式ソーラースコープは全く使えず、「三日月状の木漏れ日」も撮影できませんでした。それでもほんの短時間ですが、わずかな晴れ間で薄雲を通して欠けた太陽を見ることができました。
関連URL
[1]      «      26   |   27   |   28   |   29   |   30   |   31   |   32      »      [88] (全88ページ)
«« 前の日 [カレンダーに戻る] 次の日 »»
(2010年01月11日現在)
世界天文年2009(The International Year of Astronomy 2009)
金星探査機あかつき
世界天文年イメージソング
集計結果
プロジェクト情報
Twitter


QRコード(携帯向け)



リンクバナー


自由にご利用ください。
(大きいサイズもあります)