|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>トップ >レポート一覧(カレンダー) >星を見たレポート | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」
|
2009年12月26日のレポート(109件) | ||
«« 前の日 | [カレンダーに戻る] | 次の日 »» |
[1] « 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 » [8] (全8ページ) |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 大阪府 |
人数 | 4人 |
コメント | 上弦過ぎの月、冬のダイヤモンド。少しかすんでいたのが残念でした。 |
関連URL | |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 東京都 |
人数 | 2人 |
コメント |
国立天文台の観望会に行ってきました。世界天文年2009最後の観望会にふさわしい、見事にハレアガッタ美しい星空で、多くの参加者で賑わっていました。 観望前の講義も、月に関するクイズなどが本質をついていて素晴らしいものでした。観望天体は月齢9.9の月です。ドーム内の大きな望遠鏡で、迫力ある月の表面をアップで見せていただき、クレーターなどを細かく見ることができました。外の望遠鏡では、月の全体像を見せていただき、見比べることができて嬉しかったです。 1年通って、様々な天体を見せていただき、色々と覚えることができました。 スタッフの皆さんいつも一生懸命頑張っていらっしゃるいるので、私もガンバロウ!と元気をいただいて帰ることのできた楽しい1年でした。暑い日も寒い日も晴れて忙しい日もあいにくの雨や曇りの日も、いつもありがとうございました。皆さんに育てていただきました。来年も美しい星空に出会える1年でありますように。 |
関連URL | |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 神奈川県 |
人数 | 2人 |
コメント | 月を見ました。 |
関連URL | |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 宮城県 |
人数 | 1人 |
コメント | |
関連URL | |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 兵庫県 |
人数 | 1人 |
コメント |
オリオン座、シリウス、半月。 帰宅途中の道で。 |
関連URL | |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 埼玉県 |
人数 | 1人 |
コメント |
PM3時過ぎ頃、ようやく雲の切れ間から、太陽の姿を見ました。 Hα望遠鏡で見ると太陽の南半球に、はっきりしたプラージュが有り黒点の小さいのが、出来ているらしい様子でした。 |
関連URL | |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 神奈川県 |
人数 | 6人 |
コメント | 2009年最後の天体観望会を実施。月、プレアデス、h−χ、M42、、カストル、アルギエバ、火星、おおいぬ座の2重星(h3945)を観望。h3945は、息子のお勧めの2重星で、オレンジ色の星と青色の星の色の対比がとても美しい。 |
関連URL | |
名前 | 川崎市八ヶ岳少年自然の家 |
イベント名 | 星空観察 |
場所(都道府県) | 長野県 |
人数 | 30人 |
コメント | 星座解説と星座探訪。月面、二重星、星雲、星団の観望。 |
関連URL | |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 福岡県 |
人数 | 1人 |
コメント | |
関連URL | |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 埼玉県 |
人数 | 2人 |
コメント | 月がとってもきれいでした。初めてお父さんに見せてあげました。とても驚いていました。 |
関連URL | |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 東京都 |
人数 | 1人 |
コメント | 観望会で木星と月を見ました。イオが木星と接近し、まるで木星の耳かふくらんだほっぺのようでした。 |
関連URL | http://maruta.be/OrionNet/81 |
名前 | 阿波市「親子天体観望会」 |
イベント名 | 阿波市「親子天体観望会」 |
場所(都道府県) | 徳島県 |
人数 | 74人 |
コメント |
阿波市生涯学習推進協議会主催行事に徳島県立城南高校地学部が運営協力いたしました。当日は幼〜小学生を中心に、保護者の方も含めて70名近い皆様にお越しいただきました。初めは雲に妨げられ、なかなか観望していただけませんでしたが、観望会中に徐々に晴れ間が広がり、観望会終盤には快晴に恵まれました。まずは低倍率で上弦過ぎの月の全景と木星のガリレオ衛星、次に高倍率で月のクレーターのアップと木星の縞模様、また小型のフィールドスコープでプレアデス星団(すばる)などをご覧いただきました。また、西の地平線に立つ北十字(はくちょう座)、南天高くにある秋の四辺形、東から昇るオリオン座などの星座をご案内しました。 |
関連URL | |
名前 | 福岡教育大学 |
イベント名 | サイエンスキャンプ |
場所(都道府県) | 福岡県 |
人数 | 23人 |
コメント |
木星・月・オリオン星雲 全国から集まった高校生を対象にしたイベントの中で、観望会をしました。 雲が多く、すぐに天体が隠れてしまいましたが、なかなか楽しめたのではないかと思います。 |
関連URL | |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 宮崎県 |
人数 | 1人 |
コメント |
M41,M42,M35,M47,M45,M44,ヒアデス星団 空がかすんでいた。 |
関連URL | |
名前 | 個人 |
場所(都道府県) | 東京都 |
人数 | 1人 |
コメント | プールの露天風呂から、月がこの上なくきれいでした。 |
関連URL |
[1] « 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 » [8] (全8ページ) | ||
«« 前の日 | [カレンダーに戻る] | 次の日 »» |